2015年1月29日木曜日

あえてこんなところで書くことではないけれど・・・

母親からメールが来た。
祖母が、余命宣告されたらしい。
というわけで、元気な内に、土日を使って一度様子見に帰ろうと思ってる。

私自身は、結構ドライで理性的なタイプだと思ってた。
人間誰しもいずれ死ぬし、結構な年齢の祖父母は、いつ死んでもおかしくないと思ってた。
今年の正月に帰省した時も、だいぶ痩せてる、というか、やつれている祖母を見て、来年の正月、元気で会えるかなぁという心配も、心の中でしてたりもした。

そういう状況で、(全然予定はないけれど、)せめて、結婚する時までは、元気でいてほしいなぁと思ってたりもして・・・

今回、余命宣告された、という話を聞いて、正直、モヤモヤした・・・
言葉で表現できるほどの語彙力も表現力もないけれど、少なからず何かを感じた自分にびっくりした。
誰かが死ぬっていう話を聞くだけで、こんなに胸がざわめくんだっていう驚き。
たとえ家族であろうと、冷静でいられるだけの自信があった・・・というか、取り乱さないだけの冷たさを持つ人間だと自己分析してたんだけど、まだまだ、自分のことが分かってないんだなぁと思った。

自分の新たな一面を感じたから、というわけでもないけれど、亡くなったという連絡を受けて取り乱さないだけの心の強さを、これから数ヶ月で身に付けたい、と思う。

2015年1月22日木曜日

歯が痛い

歯の治療をするために通う歯科。
1ヶ所治療してる間に、別の場所が虫歯になる。
不摂生、というより、あまり歯磨きをしない自分が悪いのは分かってるけれど、面倒なんだよなぁ。
近々また歯医者行かなきゃ。

無駄にお金が吸い取られる・・・

歯の痛みを我慢しつつ、弁理士試験の勉強してた。

特許法、実用新案法、意匠法、商標法における目的の違いについては完璧に論じられるようになった・・・気がする。

もっとペースアップしなきゃ。

2015年1月19日月曜日

仕事と勉強と娯楽のバランス

月曜日から金曜日までは仕事と勉強がメインで、読書は最小限に留めている(つもり)。
休日は、そこそこ読書をしたりもするし、最近は、色々と趣味以外の活動もしてる。もちろん勉強も。
そんな毎日を送ってると、意識を高く保たないと、ブログに書くような面白い話も、記録しておきたい話も何も見つからない。
困ったことだ。

今年の弁理士試験、最低限短答試験は合格したい。
そのつもりで、今勉強してる。
ただ、困ったことが1つあって、国家公務員総合職試験と日程が被ってるんだよなぁ・・・
午前午後に別れるのがりそうだけど、たぶん無理だと思う。自分の人生設計に黄色信号。

とりあえず、今年は弁理士試験合格を第1目標にしようと思う。

2015年1月11日日曜日

毎日充実してる・・・のかなぁ

最近、毎日勉強したり、読書したり、映画見たり、出かけたり、何かしらしてる。
やること、やりたいことがたくさんあって、全然時間が足りない。

これを充実してると言って良いのか、それとも、単に効率が悪いだけなのか。
今のところ良く解らない。

ただ、毎日勉強する習慣は付きつつある。

良かった。

2015年1月9日金曜日

久々の再開

2015/1/8

以前の会社で良くしてもらってた先輩の方が設立した会社にお邪魔してきた。
そこで、思わぬ再開などもあって、非常に楽しい1日だった。

あと1日で今週も終わり。週末3連休は、きちんと勉強して、特許法と実用新案法は制覇したいなぁと思う。

風邪がまだ微妙に治ってない。早く治したい。

2015年1月5日月曜日

また風邪引いた

鼻がムズムズする。
喉が痛くて頭が痛くて鼻づまりがひどくて。
全然仕事に集中できなかった。まぁ、少しは進んだから、意味がなかったとは思わないけど、今日は無駄な時間が多かったなぁと思う。

帰りに内科に掛かってきた。
本当は歯医者の予約入れてたんだけど、さすがに歯医者で長時間口を開けていられるような元気はなかった。
薬もらったから、とりあえず1週間様子見て、治らなかったから今度は耳鼻咽喉科に行ってみようと思う。

少しだけ勉強して、早めに寝よう。

おやすみなさい。

明けましておめでとうございます

年末、12月30日から帰省していて、1月3日に戻ってきた。
長時間電車に揺られたせいで、風邪引いた。たしか、去年も帰省のときに風邪引いた覚えがある。体力がない証拠だ。

去年の振り返りは前回やったし、今年の目標みたいなこともすでに書いてはいるけれど、まぁ、自分の目標をしっかりと持って、ブレずにいきたいと思う。

1月5日から、また日常が始まる。
楽しみだとは言えないけれど、避けては通れないこともあるから、立ち向かっていこう。